議会の概要
概要
議会は、住民の代表として選挙で選ばれた議員で構成され、町政運営の方針や予算等を審議する最高意志決定機関です。
議会の会議は、定期的に開かれる「定例会」と必要に応じて開かれる「臨時会」があります。
定例会は、年4回概ね3月、6月、9月、12月に開催され、行政全般にわたって執行機関に対し、事務の執行状況や各種の施策に対して、報告や説明を求め、疑問点をただす一般質問をはじめ、条例・予算・決算等の審議を行います。
また、臨時会は議会の議決が必要な事項が生じた場合に開催されます。各会議の日程については、議会事務局にお尋ね下さい。
委員会構成
議会運営委員会
議会運営を能率的に行うため、会議の期間、意見調整、議事の取り扱い等を協議します。委員定数は5人です。
常任委員会
行政事務に関する調査や議案・請願・陳情等を審査するため、議会には2つの常任委員会を設置しています。議員はそのいずれかに所属することになっています。
常任委員会(PDF形式:45.1 KB)
特別委員会
必要に応じ特定の事項を審査するために設置される委員会で、その問題の審査が終われば、委員会は消滅します。
特別委員会(PDF形式:22.6 KB)
お問い合わせ
南小国町役場 議会事務局
電話番号:0967-42-1125