町の位置と地勢・町章・町の木・花・鳥
南小国町は九州の中央部、熊本県の東北部に位置しております。地形は阿蘇外輪山、九重連山の標高430mから945mにありまして起伏が激しく、一部は阿蘇くじゅう国立公園に属します。その中を筑後川の源流として大小7つの川が北へ流れます。総面積115.90平方kmの85%が山林原野で占められ、緑と水のきれいな観光と農林業を主産業とする人口約4,000人の純農村です。
町章

きよらかな流れ(志賀瀬川)、のびゆく杉(小国杉)、平和で美しい郷土を意味したものです。
町の木・花・鳥

町木/杉

町花/りんどう

町鳥/ウグイス
南
南の空にまたたく星がこんなに近くに見えるなんて。静かにちかちかと輝く星に感動。
小
小さなこの町には、大きな自然がいっぱい。清らかな水で体の中に自然のパワーを取り込む。
国
多くの名湯が湧き出る、ここはまさに温泉王国。湯けむりに包まれる風景は幻想的だ。
お問い合わせ
南小国町役場 まちづくり課
電話番号:0967-42-1171