本文へ移動する
文字サイズ
Foreign language
  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 2023年
  4. 南小国町ローカルトリップ2023【関係人口ツアー】の実施について

南小国町ローカルトリップ2023【関係人口ツアー】の実施について

2023年10月02日

タグ:

本町への移住定住促進及び関係人口拡大を図ることを目的に、地域との関わりかたを考える体験プログラムを下記のとおり実施します。詳細は、実施事業者である株式会社SMO南小国にお問い合わせください。

ワーバケ2021サムネ.jpg

南小国町ローカルトリップ2023【関係人口ツアー】

旅行で行ったことがある、熊本県南小国町。旅館に泊まって温泉や食を楽しんだり、壮大な自然の山々をドライブしたり。

今年の秋、これまでの旅行よりもさらに一歩、南小国町の魅力に深く入り込んでみませんか?

南小国町は今年初めて、町の魅力をより深く知っていただくために、町の最新の取り組みや、南小国の循環経済(サーキュラ―エコノミ―)を知るためのオリジナル関係人口ツアーを企画しました!

2種類の関係人口ツアーをご案内します。いずれかお好きな方にご参加いただけます。

もっと南小国!関係人口ツアー①|黒川温泉と循環経済(サーキュラーエコノミー)を巡る1泊2日

黒川温泉は行ったことあるよ、温泉には何度も行ってるよ、という方におすすめ!

黒川温泉入湯手形は、ただの丸太の輪切りではないんです!!!一人の職人の人生をかけたものづくりの結晶なのです。これを若手の移住者が、なんとか継承していきたい。と日々、奮闘を続けています。そんな入湯手形づくりの舞台裏を知れるツアーです!

もっと南小国!関係人口ツアー②|小国杉と循環経済(サーキュラーエコノミー)を巡る1泊2日

老舗キャンプ場と小国杉の関係、最新の話題のカフェと小国杉の関係、南小国町はただの観光地じゃない!

住民の方々の飽くなき挑戦と、脈々と受け継がれる地域資源に今一度着目し、知ってるようで知らなかった南小国町の舞台裏にご案内します!

ローカルトリップイメージ図.png

POINT

■ツアー参加費無料!

■宿泊費無料! ※熊本県の関係人口創出事業を活用しています。

■南小国町までの移動費は参加者自身にてご負担をお願います。

■夕食、朝食は参加者自身にてご負担をお願いします。

スケジュールとアクセス方法について

ツアー①:10月7日(土)・8日(日)1泊2日

ツアー②:10月22日(日)・23日(月)1泊2日

★どちらも、初日は13時集合~2日目は12時解散です。 ※ツアー①、②で内容が異なります。上記内容をご確認ください。

集合場所

未来づくり拠点MOG(南小国町役場からすぐ)

現地までの移動手段

自家用車、高速バス(福岡⇔黒川温泉)、九州横断バス(熊本⇔別府)、路線バス(九州産交)

宿泊場所と夕食

①ゲストハウス、民宿に宿泊(宿泊費不要) 夕食は「黒川感謝祭」の出店にて購入可能です。黒川温泉にも入れるチャンスがあります。

②山鳥の森キャンプ場に宿泊(宿泊費不要) 夕食はキャンプ場でBBQ交流会を開催。キャンプ場内の温泉に入浴可能です。

ロートリ2022.png

※写真は、ローカルトリップ2022の様子

■南小国町とは
南小国町は、熊本県と大分県の県境にある水と緑に恵まれた人口約4,000人の町です。世界最大級のカルデラをもつ阿蘇山の北部に位置し、筑後川の源流域と山林が総面積の85%を占め、自然と人の共存を感じることができる場所です。「きよらかで美しい」という意味が込められた「きよらの郷」とも呼ばれています。
黒川温泉をはじめとする風情ある温泉地を有し、美しい自然の風景に囲まれた温泉と観光の町として、多くの観光客に親しまれています。

お問い合わせ先

株式会社SMO南小国 未来づくり事業部

E-Mail:miraimog.staff@gmail.com

参考URL:https://smomiraizukuri.com/2023/09/21/202-localtrip/

お問い合わせ
南小国町役場 まちづくり課
電話番号:0967-42-1171


ページの先頭へ