本文へ移動する
文字サイズ
Foreign language
  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 2022年
  4. 新型コロナウイルスワクチン追加接種 オミクロン株対応2価ワクチンのお知らせ

新型コロナウイルスワクチン追加接種 オミクロン株対応2価ワクチンのお知らせ

2022年10月05日

対象者

 初回(1・2回目)接種を完了し、前回の接種日から5カ月(※1)以上経過した12歳以上の全ての方

 (※1)令和4年9月14日時点。

     今後変更の可能性があり、その場合、10月下旬までに国より通知がある予定です。

2.接種開始時期

  4回目接種の対象者(※2)で接種を受けていない方を優先して、10月から接種を始めます。

  (※2)3回目接種終了から5カ月が経過し、①60歳以上の方⓶18歳以上で基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医者が認める方③医療従事者等及び高齢者施設等の従事者など

表1-4.png

3.使用するワクチンの種類 ※従来型のワクチンは初回接種(1.2回目)にのみ、使用します。

表2.png

 ■令和4年9月時点では、オミクロン株対応2価ワクチンは、11歳以下の方は接種対象となりません

4.接種券について ※他の市町村で接種後に転入された方は、役場 町民課へ申請が必要です。

・接種券を送付済みの4回目接種(※2)及び3回目接種の対象の方で未接種の方

接種券を新たに送付します。お手元にある接種券は使用できません。

・4回目接種の対象ではなかった方、5回目接種の方
・接種券を送付していない4回目接種(※2)及び3回目接種の対象者の方

順次送付します。

※エッセンシャルワーカー(保育園、幼稚園、小・中・高等学校、警察署に勤務している方等)の方で、早めの接種を希望する方は、役場 町民課へ申請をしてください。

【ワクチンの効果】

 ■従来型ワクチンを上回るオミクロン株への効果が期待されています。

  オミクロン株対応ワクチンの追加接種には、オミクロン株の成分が含まれるため、従来型ワクチンと比較した場合、オミクロン株に対する、重症化予防効果、感染予防効果、発症予防効果それぞれに寄与する免疫をより強く誘導します。

  そのため、オミクロン株に対して、従来型ワクチンを上回る重症化予防効果とともに、継続期間が短い可能性があるものの、感染予防効果や発症予防効果も期待されています。

 ■2価のワクチンであることにより、様々な新型コロナウイルスに反応します。

  異なる2種類の抗原があることにより、誘導される免疫も、より多様な新型コロナウイルスに反応すると考えられます。そのため、今後の変異株に対して有効である可能性がより高いことが期待されています。

                     出典:新型コロナワクチンの製造株に関する検討会 第二次取りまとめ

<日本における新型コロナウイルス変異株のの変遷(イメージ)>

表3.png

【ワクチンの安全性】

 ファイザー社及びモデルナ社の2価ワクチンの薬事承認において、どちらのワクチンも従来型のワクチンとおおむね同様の症状が見られました。

<接種後7日間に現れた症状>

表4.png

【初回接種(1・2回目接種)が完了していない方】

 接種を希望する方は、コールセンターへご相談ください。

 <コールセンター:☎0967‐25‐6700 受付時間:平日 午前9時~午後5時>

お問い合わせ・申請先

南小国町役場 町民課 保健衛生係

〒869-2492 熊本県阿蘇郡南小国町大字赤馬場143

電話番号 0967-42-1113


ページの先頭へ