熊本県内の感染者が、先週から急増しており、熊本県では新型コロナウイルスリスクレベルを「レベル5(厳戒警報)」に引き上げられ、4月26日には時短要請等の強い対策を開始しました。
さらなる感染拡大を防ぐためにも、皆さまのご協力をお願い致します。
基本的な対策をより一層徹底してください
・症状がなくともマスク着用してください
・こまめな手洗い・手指消毒を行ってください
・発熱時は仕事等を休み、すぐかかりつけ医等に電話相談をお願いします
詳しくは「新しい生活様式」をご参考にされてください。
移動・外出は慎重に
・県外や「3つの密」のある場所及び感染が流行している地域への不要不急の移動を控えてください
・県外に在住する親戚等へ、帰省を控えるよう呼びかけてください
・外出時、感染予防を徹底してください
・発熱やかぜの症状がある場合は外出を控え、特に会食等に参加しないようにしてください
会食リスクは大!特に注意しましょう
会食は宅飲みを含み、感染リスクを最小化するために下記に留意して実施してください。
①なるべく普段から一緒にいる人と
②人数を絞って
③「会食時の感染リスクを下げる4つのステップ」を遵守して
ゴールデンウィーク期間中に一斉に人の動きが増加すると、爆発的な感染拡大に繋がるため、期間中は県内で静かに過ごしていただくようお願いします。
参考情報
新型コロナウイルス感染症対策に係る国分科会ステージ及び熊本県リスクレベルについて(熊本県)