本文へ移動する
文字サイズ
Foreign language
  1. ホーム
  2. 暮らしの情報
  3. 生活環境
  4. 二酸化炭素排出量

二酸化炭素排出量

南小国町地球温暖化防止実行計画について

 南小国町では、「地球温暖化対策の推進に関する法律」の規定により、市町村に求められている温室効果ガスの排出量削減のための措置に関する計画として、平成20年度に「南小国町地球温暖化防止実行計画」(以下、「実行計画」という)を策定し、取り組んできました。そして、日本は平成27年12月のCOP21(気候変動枠組条約第21締約国会議)でパリ協定が採択され、「2030年度の温室効果ガス排出量を2013年度比26%削減すること」を世界に約束し、地球温暖化対策計画が平成28年5月に策定されました。

 南小国町においても温室効果ガスの削減に寄与し、引き続き自主的・積極的な取組みを進め、地球環境保全に貢献するため、計画を実行中です。計画期間は令和2年度を基準年度として、最終年度である令和7年度の二酸化炭素排出量を基準年度比で11%削減することを目指しています。

公表について

 地球温暖化対策の推進に関する法律第21条第10項において、地方公共団体は年1回の温室効果ガス排出量の公表が義務付けられています。つきましては、町の施設から排出された温室効果ガス(二酸化炭素)の排出量を下記のとおり、公表します。

南小国町二酸化炭素排出量

表1-1 令和3年度排出量総括表

項目 排出量(t-CO2 割合
自動車 46.501 6.50%
燃料 ガソリン 0.496 0.07%
軽油 0.362 0.05%
灯油 114.927 16.07%
A重油 0.000 0.00%
LPG 19.477 2.27%
電気 517.932 72.44%
HFC 1.190 0.17%
終末処理 10.697 1.50%
浄化槽 3.404 0.48%
合計 714.986

-

図1-1 令和3年度排出量総括図

総括グラフ.png

お問い合わせ
南小国町役場 町民課
電話番号:0967-42-1113

ページの先頭へ