本文へ移動する
文字サイズ
Foreign language
  1. ホーム
  2. 暮らしの情報
  3. 戸籍・住民票
  4. 郵便請求

郵便請求

戸籍謄本等

戸籍謄本等は、郵便で請求することができます。

郵便で請求する場合に必要なもの

  • 申請書(次の事項を記入して下さい。)

 ・申請者の氏名・生年月日・住所

 ・必要な方の氏名・生年月日・本籍

 ・必要な方との続き柄

 ・何が何通必要なのか(例:戸籍謄本1通)

 ・電話番号

戸籍・住民票関係請求書(郵便請求用).pdf(PDF形式:100.8 KB)※令和4年8月まで

戸籍・住民票関係請求書(郵便請求用)20220901.pdf(PDF形式:101.1 KB)※令和4年9月1日から

委任状.pdf(PDF形式:60.4 KB)

  • 本人確認できるものの写し(マイナンバーカード、運転免許証等のコピー)
  • 返信用封筒(住所、氏名を記入し、切手を貼ったもの)
  • 続柄のわかる戸籍謄本等の写し(請求者本人が記載されていない戸籍を請求する場合)

※返送先は、申請者の住所(住民登録をしているところ)になります。

手数料(郵便小為替)

  • 戸籍謄本・抄本:1通450円
  • 除籍謄本・抄本:1通750円(改製原戸籍を含む)
  • 戸籍の附票:1通200円

お問い合わせ
南小国町役場 町民課
電話番号:0967-42-1113

身分証明書

身分証明書は、郵便で請求することができます。

郵便で請求する場合に必要なもの

  • 申請書(次の事項を記入して下さい)

 ・申請者の氏名、生年月日、住所

 ・必要な方の氏名、生年月日、本籍

 ・何通必要なのか

 ・電話番号

戸籍・住民票関係請求書(郵便請求用).pdf(PDF形式:100.8 KB)※令和4年8月まで

戸籍・住民票関係請求書(郵便請求用)20220901.pdf(PDF形式:101.1 KB) ※令和4年9月1日から

委任状.pdf(PDF形式:60.4 KB)

  • 委任状(申請者と必要な方が違う場合、委任状が必要となります)
  • 本人確認できるものの写し(マイナンバーカード、運転免許証等のコピー)
  • 返信用封筒(住所、氏名を記入し、切手を貼ったもの)

※返送先は、申請者の住所(住民登録をしているところ)になります。

手数料(郵便小為替)

  • 身分証明書:1通200円

お問い合わせ
南小国町役場 町民課
電話番号:0967-42-1113

住民票

住民票は、郵便で請求することができます。

郵便で請求する場合に必要なもの

  • 申請書(次の事項を記入して下さい。)

 ・申請者の氏名、生年月日、住所

 ・必要な方の氏名、生年月日、住所

 ・何が何通必要なのか(例:住民票一部の写し1通)

 ・電話番号

戸籍・住民票関係請求書(郵便請求用).pdf(PDF形式:100.8 KB)※令和4年8月まで

戸籍・住民票関係請求書(郵便請求用)20220901.pdf(PDF形式:101.1 KB) ※令和4年9月1日から

委任状.pdf(PDF形式:60.4 KB)

  • 委任状(請求を委任されている場合)
  • 本人確認できるものの写し(マイナンバーカード、運転免許証等のコピー)
  • 返信用封筒(住所、氏名を記入し、切手を貼ったもの)

※返送先は、申請者の住所(住民登録をしているところ)になります。

手数料(郵便小為替)

  • 住民票全部:1通400円 ⇒ 300円(令和4年9月1日から)
  • 住民票一部:1通200円 ⇒ 300円(令和4年9月1日から)

お問い合わせ
南小国町役場 町民課
電話番号:0967-42-1113

税関連

税関連の各種証明書等については、郵便による請求が可能です。

郵送による申請

方法:次の書類を税務課宛に送付してください。

  • 1.申請書:ダウンロードした申請書に必要事項を記載
  • 2.手数料:必要な手数料分の定額小為替を同封
  • 3.返信用封筒:84円切手を貼付し、送付先を記載したもの
  • 4.委任状:申請者が本人以外の場合は本人の委任状が必要です。
    その他不明の点は事前に担当へお問合せください。
  • 5.送付先:郵便番号 869-2492 熊本県阿蘇郡南小国町大字赤馬場143番地 南小国町役場 税務課 宛

税務課窓口(役場)での申請

  • 受付:月曜~金曜日(祝日、年末年始を除く)の午前8時30分~午後5時15分
  • 備考:申請者が本人以外の場合は、本人の委任状、または申請書下部の委任状欄に本人の記名・押印が必要です。

申請者ご本人確認のため、運転免許証、健康保険証等をお持ちください。

税務証明等関係申請書のダウンロードはこちら

町民税関係証明

所得証明書(個人・世帯)

  • 交付手数料:1枚につき200円
  • 備考:金融機関提出、扶養関係手続、社会保険手続、年金申請等。

所得証明書(児童手当用)

  • 交付手数料:1枚につき200円
  • 備考:児童手当の申請、現況届け添付書類等

課税(記載事項)証明(個人・世帯)

  • 交付手数料:1枚につき200円
  • 備考:金融機関提出、医療費助成申請、保育園入園申請、奨学金申請等

  • (注)申請年度の前年中の所得を証明します。(例:申請年度令和2年度の場合は令和元年中の所得)
  • (注)確定申告、住民税申告がされていない場合、証明発行ができない場合がありますのでご注意ください。
  • (注)上記はあくまで手続き添付書類の一例ですので、必要書類につきましては必ず提出先に確認してください。

納税関係証明

国民健康保険税納付証明書

  • 交付手数料:無料
  • 備考:確定申告時の社会保険料控除欄記載用資料等。

各種納税証明書

  • 交付手数料:1枚につき200円
  • 備考:金融機関提出、町営住宅入居、指名願等

未納が無い証明書(納税証明)

  • 交付手数料:1枚につき200円
  • 備考:複数年度、複数税目にわたり滞納がない旨を証明する場合等。

固定資産税関係証明

資産証明書(名寄)

  • 交付手数料:1枚につき200円
  • 備考:所有権移転登記、土地・家屋売買契約、資金借入、訴訟申請等。
    土地(地目毎)、家屋別に集計して全資産を証明します。

評価証明書

  • 交付手数料:1枚につき200円(1枚に5物件記載)
  • 備考:所有権移転登記、土地・家屋売買契約、資金借入、訴訟申請等。

公課証明書

  • 交付手数料:1枚につき200円(1枚に5物件記載)
  • 備考:保証人、資金借入等の申請。

名寄帳、名寄帳兼課税台帳

  • 交付手数料:1枚につき200円(1枚に15物件記載)
  • 備考:金融機関提出、資金借入、所得税の申告、相続時の参考資料等

その他証明

  • 交付手数料:1枚につき200円

お問い合わせ
南小国町役場 町民課
電話番号:0967-42-1113

ページの先頭へ