新型コロナウイルス感染症の発生により、影響を受ける、又は、その恐れがある中小企業・小規模事業者を対象とした支援制度について、次のとおり情報提供します。
1.日本政策金融公庫による特別貸付制度
・適用予定時期
令和2年3月17日から
・対象
〈A〉小規模事業者(国民生活事業)
〈B〉中小企業・小規模事業者(中小企業事業)
・貸付限度額
〈A〉6,000万円
〈B〉3億円
・特長
貸付金額のうち一定の金額(〈A〉3,000万円、〈B〉1億円)以内の部分につき、3年間の利子率を0.9%引き下げる。さらに、残りの利子分について、特定の要件を満たす場合、利子補給制度により補給され、実質無利子となる可能性あり。
・問い合わせ先
日本政策金融公庫熊本支店(中小企業事業)電話番号:096-352-9155
政策公庫発表資料(PDF形式:193.0 KB)
・詳しくはこちら
2.国または県による制度融資
・適用時期
令和2年3月10日から
・対象
新型コロナウイルス感染症の影響により、売り上げが前年より減少した中小企業者
・融資限度額
(国)8,000万円 (県)8,000万円
・特長
保証料を県が全額補助
・申し込み先
南小国町商工会、取扱金融機関
・詳しくはこちら
熊本県/中小企業者向け制度融資の拡充のお知らせ(新型コロナウイルス感染症対策の資金繰り支援)
【南小国町】(様式第4)認定申請書.docx(Word形式:21.7 KB)
別記第7号様式(第4号関係)(Excel形式:58.0 KB)
3.危機関連保証
・適用時期
令和2年3月23日から
・対象
熊本県内の保証対象業種を営む中小企業者
・詳しくはこちら
【南小国町】危機関連保証認定申請書.docx(Word形式:28.4 KB)
熊本県/中小企業者向け制度融資の拡充のお知らせ(新型コロナウイルス感染症対策の資金繰り支援)
関連資料
新型コロナ感染症に関する九州財務局金融相談ダイヤル.pdf(PDF形式:122.4 KB)
熊本県中小企業融資制度の利用について.pdf(PDF形式:71.7 KB)