本文へ移動する
文字サイズ
Foreign language
  1. ホーム
  2. 暮らしの情報
  3. 新型コロナウイルス感染症 関連情報
  4. 国民健康保険税の減免について

国民健康保険税の減免について

対象となる方

要件1 新型コロナウイルス感染症により、主たる生計維持者が死亡し、又は重篤な
    傷病を負った方の世帯
要件2 新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者の収入減少が
    見込まれる世帯の方

☆具体的な収入減少とは・・・
世帯の主たる生計維持者について、(1)から(3)すべてに当てはまること。
(1)事業収入等のいずれかの減少額
  (保険金、損害賠償等により補填されるべき金額を控除した額)
   が前年の当該事業収入等の額に比べて10分の3以上であること
※令和3年分の収入額については1月から12月までを見込み額で算出します。
(2)前年の所得の合計額が1,000万円以下であること
(3)減少することが見込まれる事業収入等に係る所得以外の前年の所得の合計が
   400万以下であること
事業収入等とは確定申告上の「事業収入」「不動産収入」「山林収入」「給与収入」を指します。

減免額

・対象となる方の要件1に該当する世帯:全額
・対象となる方の要件2に該当する世帯:減免額計算表に記載されたとおり

減免の対象となる期間

令和3年4月1日から令和4年3月31日までの納期に係る国民健康保険税が
対象となります。

申請期限

令和4年3月25日まで

減免額計算表

対象となる方の要件2に該当する世帯の減免額 =

表1で計算された対象保険税額 × 表2の区分に応じた減免割合

表1

対象保険税額 = A × B / C

A 当該年の国民健康保険税額
B 減少することが見込まれる事業収入に係る前年所得金額
(確定申告、給与支払報告書等を参考)
C 世帯における保険税対象者全員の前年の合計所得金額

表2

前年度の合計所得金額 減免割合
事業等の廃止、失業 10割
300万円以下 10割
400万円以下 8割
550万円以下 6割
750万円以下 4割
1,000万円以下 2割

計算例

主たる生計維持者 タロウさん(前年所得500万円)世帯の場合
A 世帯の保険税額                60万円
B 減少すると見込まれる事業収入に係る前年所得 300万円
C 世帯分の前年合計所得            600万円
対象保険税額 A 60万円 × B 300万円 / C 600万円 = 30万円
【減免額】
対象保険税額 30万円 × 減免割合 6割 = 18万円
(タロウさんの前年合計所得550万円以下のため減免割合は6割)

申請手続等

・南小国町役場ホームページ、または役場備え付けの「減免申請書」及び
「事業収入等申告書」を提出してください。
・申請書類のほか、収入の状況がわかる資料が必要となります。

申告書様式

・申請時に下記の「減免申請書」と「事業収入等申告書」が必要になります。
 内容を記入の上、提出ください。

減免申請書.docx

事業収入等申告書.docx

リーフレット.pdf

お問い合わせ
南小国町役場 税務課
電話番号:0967-42-1118

ページの先頭へ