ひとり親家庭等医療費助成
助成の対象者
ひとり親家庭の方で、児童を養育している方とその児童が対象となります。
受給するためには、受給資格の登録申請が必要です。受給の条件などについてはお問い合わせ下さい。
(注)所得制限有り。申請の翌月より対象。
助成の対象となるもの
医療機関(病院・薬局・歯医者・接骨院)で、保険診療により受診した医療費(自己負担分)を助成します。
助成対象となる期間
- 児童⇒18歳到達後の最初の3月31日まで
- 受給者(親)⇒最年少の児童の20歳の誕生月の月末まで(1日生まれの場合前月の末日まで)
ひとり親家庭でなくなったり、児童を養育しなくなったときは受給資格がなくなります。
受給資格者証の有効期限
発行する受給資格者証の有効期限は10月末日までです。
毎年8月に受給資格の確認をします。
保険診療を受けたら
- 南小国町役場福祉課に医療費助成金申請書を提出します。
- 毎月10日迄に請求をされた医療費は、月末に登録してある口座に振り込まれます。その際、支払決定通知をお送りします。
留意事項
- 申請期間は提出診療月から1年以内です。
(例:4月の診療分の申請有効期間は、翌月5月から翌年の4月までです) - 診療月から1年以内であれば、領収書や証明をまとめて提出できます。
- 保険診療の領収書が対象です。⇒保険点数が0点のものは対象外です。
- 高額療養費は、加入している健康保険から支払われます。
お問い合わせ
南小国町役場 福祉課
電話番号:0967-42-1117