満願寺
住所 | 南小国町満願寺2292 |
---|---|
連絡先 | 南小国町観光協会:0967-42-1444 |
説明 | 文永11年(1274年)の元寇の役の際、北条時定が国土安泰を祈願して建てた寺。この寺には国の重要文化財に指定されている北条時宗・時定の画像をはじめ、毘沙門天王(多聞天王)の仏像等の貴重な宝物20種や小文書13通が収められています。室町時代の面影を残した満願寺庭園や北条三氏の墓など史跡・文化財も多く、南小国町の歴史・文化の中心ともいえます。 |
住所 | 南小国町満願寺2292 |
---|---|
連絡先 | 南小国町観光協会:0967-42-1444 |
説明 | 文永11年(1274年)の元寇の役の際、北条時定が国土安泰を祈願して建てた寺。この寺には国の重要文化財に指定されている北条時宗・時定の画像をはじめ、毘沙門天王(多聞天王)の仏像等の貴重な宝物20種や小文書13通が収められています。室町時代の面影を残した満願寺庭園や北条三氏の墓など史跡・文化財も多く、南小国町の歴史・文化の中心ともいえます。 |