地域公共交通会議
小国郷地域公共交通会議について
小国郷地域公共交通会議とは・・・
近年、地方を取り巻く公共交通事情は大きく変化しています。
- 急速に進む少子高齢化、地方の過疎化
- 自家用車の普及による交通需要の変化
- 地方の財政状況の悪化
- 不安定な原油価格
- CO2の増加による地球温暖化 etc...
従来の地域公共交通体系の維持は非常に難しい状況です。
小国町と南小国町、小国郷全域での広域的な見直し、地域住民、行政、事業者との連携、協力が不可欠です。
そこで『小国郷地域公共交通会議』を立ち上げ、広域的、横断的に地域公共交通の見直しを行い、改善を目指します。
目指す方向性
- (1)地域住民の自立した日常生活及び社会生活の確保
- (2)活力ある都市活動の実現
- (3)観光その他の地域間の交流の促進
- (4)交通に係る環境への負荷の低減
小国郷地域において最も適した公共交通のありかたを検討し、誰もが納得できる地域公共交通の実現が目標です。
- 小国郷地域公共交通会議規約(PDF形式:14KB)
- 地域公共交通活性化・再生総合事業概要(PDF形式:222KB)
- 【調査事業】小国郷 ポンチ絵(PDF形式:44KB)
お問い合わせ
南小国町役場 まちづくり課
電話番号:0967-42-1171